Saturday, December 30, 2006


 たまに実家帰ると王子のような待遇で既にダメになりつつありますが、基本的に年が改まろうが変わらず何事も丁寧に生活できればなあと思います。最近は不摂生過ぎたもんなあ。って言ってる傍から朝まで5時間漫才*1見てた。明日からESやらちゃんと書きます。

 さて就活も富士山で言うところの五合目あたり。

 って撮った写真見て適当に思いついただけなんですが、各々同じ山登ってないんだから今何合目かを気にし合うより自分の山の頂上*2に辿り着くにはどーしたら良いかなあつーことを考えたほうが余程良い時間の使い方ができるはずだと、そんなことを浜名湖SAで買ったうなぎパイを齧りながら思いました。


*1:オールザッツ漫才
*2:頂上が「就職」とか眠たいこと言わないっていうのはGATEで最初に学びました。忘れませんように。

Thursday, December 28, 2006

[雑記] 帰省

 さて、最後の就活イベントも終え、明日からは京都でしっぽり年を越してきます。

 全席セパレートでリクライニングでフットレストで毛布って感じの今までで最高にクールなバスがとれたんで、きっと道中は京極夏彦を快適に読めると思います。

文庫版 鉄鼠の檻文庫版 鉄鼠の檻
京極 夏彦

講談社 2001-09
売り上げランキング : 29771

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 コレ文庫のくせに1300ページ超とかいう、厚さで言うところの少年ジャンプ以上就職四季報以下以上という、活字嫌いは門前払い必至の怪作。見た目で既に。

 というかシリーズなので一作目の『姑獲鳥の夏』で次作以降読むか否かが決まる。読後感はもう当分いいやってなるんだけどまた読みたくなる。そんな中毒シリーズです。いやホント読み出すと朝起きれなかったり、予定トチったりしてヤバい。

 ということで今までの遅刻とかの粗相は多分京極堂シリーズのせいです。メール返信遅いのもガスが止まったのもケータイ壊れたのもきっとそう。って人(紙)のせいにしないことを目標に新年ももりもり就活頑張ります。

 とにかくこういう束縛読書体験はカラマーゾフの兄弟以来。合わない人は全く合わない、不幸にも合う人は大変疲れる小説です。長旅のお供に、束の間の現実逃避に、是非。

Monday, December 25, 2006

[就活全般] 『時事問題クイズ』


 引き続き時事がらみで、google先生に訊いたら教えてくれたのでご紹介。

 (僕が救い様のない時事バカでない限り)すんげえムズいと思います。というか細かい。
 腕に覚えのある方も、覚えが無さ過ぎる方も挑戦してみてはいかがでしょうかー。


 >>『時事問題クイズ』

Sunday, December 24, 2006

[雑記] 年末に就活生がマジメにテレビなんか見るべき。

 さっきブロードキャスターちらっと見て思ったんだけど、年末のニュース番組は今年の総ざらいをやってたりするので自分の周りの時事しか興味がなかなか向かないしょうがない就活生には良いですよ。

 時事本も色々あるみたいだけど、映像のほうが100倍記憶に残る(「100聞は1見にしかず」より)らしいので。


 で、エビちゃんが「今年の顔」で出演してたんだけど、なんというか改めて一分の隙もないカワイさというか、「カワイイ」の一つのパッケージというか、コメント、カメラ映り含め、「カワイイ」を超越した感があるなあと思った。いい意味で。いい意味の意味がわからんな。
 山瀬まみのカワイさ(カワイイ1.0)に慣れている福留さんが対応できていない様をもカワイくなっていたように感じたくらいだから恐ろしい。これがユーザー参加型のカワイイ2.0か。とか死ぬほどどうでもいい感慨がある。

 んで、そんなエビちゃんを見て故ナンシー関がピーク時のキムタクを論った一節をふと思い出した。

 カッコイイと言えば木村拓哉である。もう、しようがないだろう。多少のことはどうにもならないくらいのところにきている。…

 『何がどうして』ナンシー関 角川文庫


 「カワイイと言えばエビちゃんである。…」とか何とか続けられそうだ。
 まあカッコイイとカワイイは何か男女の別とかタレントの別だけで分離できるもんでもないような気もするが。

 ともあれ2007年も「カワイイ」のパイオニアとして旗を振っていただきたいと思います。噂のメガマックのCMとかやってくれないかな。カワイく。


 で何の話だっけ。時事か。時事。新聞とってないしなあ。多分疎いなあ。困ったなあ。

 っていうそんなあなたにオススメのコンテンツがこちら!わかりやすい!無料!毎週金曜更新!


 とかよくわかんない頼まれてもいない胡散臭い宣伝で〆ようかと思いますが、何を隠そう今では毎回拝読しております。
 知識より視点を養うという時事の(多分)本質的な意味でも、気休め本を慌てて買いに走る前に、ここの過去ログ読んだほうがよっぽどよろしいかと僭越ながら私は思います。

Sunday, December 17, 2006

[就活news] 『就職白書2006』から

 リクルート発行就職ジャーナルの採用動向調査『就職白書』の06年度版が先日発表されたみたいです。

 >>日本の人事部::ニュース
 >>asahi.com::新卒採用、企業の4割が目標届かず リクルートまとめ

 お忙しい方のために暇人がテキトーにまとめると、
 
 1.採用数は去年に引き続き拡大する
 2.学生の二極分化
   2-1.多くの内定を獲得する学生の企業同士の囲い込み合戦が激化
   2-2.基準に満たない学生は採用枠が余っていても採らない
 3.学生の保守化傾向

 だそうです。さあ今日も一日就活頑張りましょう。ごきげんよう!



 で、ヒマな人向けに。

 2-1については人事の人としゃべる機会が数回あったので訊いてみたところ会社も大変みたいですよ。ちょうど二日前だかにお酒を呑んだ現四年の友人も一度内定を断った企業の人事の方の粘り強い説得で、最終的にはその会社に行くことに決めたそうです。こういうこともあるんですからすごいですよね。


 3に関しては超個人的主観ですが、バブルのトラウマが根深く遺伝してるんじゃないかなーと思ってます。ここ前後3年間くらいの新卒の場合、生まれて数年でバブルに突入後、大体小学生くらいで弾けてます。

 ギリギリで往時の親の羽振りの良さは理解しつつ、その後の尋常じゃないくらいのガックリ感をたっぷり10年間に渡って体感してるわけで、保守的になるのが自然な気もします。
 結構マジメに"つましくも幸せな家庭"を人生の大目標に据える学生って多いと思いますよ。いや別に全然悪くないですけど。


 あとは単純に2年以降前の就職氷河期で悲惨な話を散々聞いてるのも関係あるかもしれません。これもバブル後の話と関係大アリですが。

 で、ニートだのフリーターだのでも―積極層は知りませんが―消極的にそうなる人は単純に採用の裾野が広がると見るなら減るでしょう。
 要はせっかく巡ってきたチャンスを逃さへんでと安定を求める傾向にあるのかもしれません。

Wednesday, December 13, 2006

[就活全般][雑記] 無駄にすごいリクルートサイト二題

素晴らしい。いつだったか話題になったこの会社を思い出した。
自由すぎるぞ日本の解体業界。
>>企業HP





一応リクルーティングページと分けてるけど、内容から言ってもある種新卒向け。
設定からして読広渾身の広告界を巻き込んだ自虐ネタと見た。好き。
あと、業界知識が多少あると、なお味わい深い作りになっております。
>>企業HP


 

Monday, December 11, 2006

[就活news] 大学と仕事

大学の就業体験導入、初めて6割超す・文科省05年度調査

 文部科学省は11日、授業の一環として企業などでのインターンシップ(就業体験)を取り入れた大学の割合が2005年度に62.5%に達したと発表した。実施率は前年度比3.5ポイント上昇し、初めて6割を突破。参加学生数は約4万2000人で同8.8%増えた。
>>NIKKEI NET

 単位算入は我が大学だけだろうはっはっはとほくそ笑んでたら今やどうも違うらしい。国立大学など8割以上というから何つーか、印象と違う。

 んでもってしかしながら、"大学生は社会に出てから要るような学習なんぞせんでよろしい。社会に出てからのことはは社会に出てから学べばよいのだ青二才どもめー"と、今一度啖呵のひとつでも切って見せて欲しい、とも思う。

 そのへんにニョキニョキ生えているビルに適当に入れば高確率でインターンシップやらしてくれる今(そんなことない)、こういう大学の動きは何とも日和って見えるのは俺だけか。

 あるいは慶応のSFCのように極端に走るのなら潔いのだけれども主観たっぷりに言うと大勢はそういうわけでもないようだから、オッサンにはオッサンの融通の利かない威厳というものがもう少しあっても良いのに、と、僕のような青二才は思うのだ。

Sunday, December 10, 2006

[就活全般] 面接について

人は見た目が9割人は見た目が9割
竹内 一郎

新潮社 2005-10
売り上げランキング : 944
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 いやあ、全く。
 確かにノーマークでした。


 で、3時間面接を実践を交えつつじっくり考えてみて、面接とは、みたいなそもそも論が少し理解できたかもしれません。
 
 面接である前にコミュニケーションであり、会話であるということは、受付で挨拶した後、緊張しつつドアをコンコンとノックして、"そちら"におられる方(々)を前にするとどこか彼方へと吹き飛んでしまいそうになります。
 これからも、どうか忘れませんように。

 でもやっぱり僕は緊張しいだからこんな面接があったらいいなーとか前に考えたこと。

 なんか受付に行ったら「喫煙所に行って下さい」とか言われて行ってみると社員さんがタバコ吸っててこんちはーとか言いながら近づくとその人が面接官なんすよ。
 「面接の学生?あ、ちょっと吸い終わるまで待っててねー」とか言いつつ「今日はどっから来たのー」みたいな雑談して、吸い終わったらじゃー面接室いこっかーみたいな流れになり、廊下歩いてて、あ、トイレいきてぇとか言われるがままに連れションしながら「実家の犬がさぁ」とか喋りつつ喉渇いてない?お茶でいい?とかきかれておごってもらい部屋に入ってじゃあ次の面接日の相談だけど――ってこれが面接やったんかいみたいな。いや逆にムズいけど。すげえ効率悪いけど。

 このありそうもない面接は仮に社会にビジネスコミュニケーションとカジュアルコミュニケーションがあるとすれば後者(カジコミュ面接?)なんだろうけれども、前者は適度な緊張感の元で行われそうなのでやっぱりビジコミュ面接は緊張した空気の演出も多少あるのかもなあと思ったりした。

 ―みたいな感じで少し面接について俯瞰して見れるようになりました(面接をする側の意図、とかの話ね)。


んで、きょうのシビれたことば

         空気にのまれない努力とは、笑顔である。

色々シビれたんですけどコレかなあ。

大事ですよね。笑顔。と姿勢。

Tuesday, December 05, 2006

[雑記] 本を買う、いろんな方法について

 寺山修二を引いておいてなんですが、本をいかに安く効率的に探し出して手に入れるかっていうノウハウはお役に立てるかもしれないので紹介しておきますー。ご参考までに。またもっと良い方法とかサイトがあれば教えてくださいな。


使う場所一覧(サイト/リアル)

①amazon.com
>>http://www.amazon.co.jp/
②amazon.com マーケットプレイス(中古市場)
>>link
③e-book off(中古)
>>http://www.ebookoff.co.jp/book
④e-book off(新品)
>>http://www.ebookoff.co.jp/newtop.jsp
⑤日本の古書店
>>http://www.kosho.or.jp/
⑥大学生協
⑦書店
⑧bookoff、古書店


■特徴

①取扱数(とレビュー)が多い。1500円以上購入すると送料が無料。
②中古書の取扱数が多い。金額に関係なく送料(一律(?)340円/冊)がかかる。
③中古書の取扱数は②より少ないが1500円以上購入すると送料が無料。
④新品の本を取扱。③と組み合わせて送料を無料にできる。
⑤②でも見つからない古書がある場合がある。送料はかかる。
⑥全ての書籍が10%割引。
⑦そのへんの本屋
⑧古本屋


■①~⑧の自分的使い方


・amazon(①②)とe-bookoff(③)の使い分け
 amazon(&マーケットプレイス)とe-bookoffの違いは(取扱数もそうですが)新品と中古の組み合わせで送料が無料にできるか否かが大きい。
 前者は組合せ不可で後者は可。

 中古のこまごました欲しいのが結構ある場合、新品を買う時にe-bookoffで中古と併せて買って1500円以上にしたりできます。

 中古の値段についてはサイト内でも競争原理が働いているamazonの方が安いことが多いですが、e-bookoffの場合(こういったら何だけど)どんぶり勘定というか安かったりそうでもなかったり色々です。
 本体価格と送料を比較してみてどちらで注文するかを決めます。


・e-bookoffの「メールで入荷お知らせ」機能が便利
すぐに欲しいわけじゃないし新品じゃなくてもいいんだけど、amazon、e-bookoffにない時、e-bookoffの「お知らせメール」が良い感じです。文字通り欲しい本が中古で入荷したらメールが飛んでくるという機能。


こんなのが自動的に来るんすよ!便利すぎる!


・マニアックな本とかは「日本の古書店」(⑤)で
  「日本の古書店」は大分前に絶版になった本、あるいは最後の頼みとして使います。
  ただ意外に新しい本も見つかったりするので余裕があればチェック。

・生協(⑥)
 新品だけ欲しい時は大学生協がお得。特に値が張る本は。

・リアル店舗について(⑦⑧)
 以上のような感じでリアル書店は雑誌とか衝動買いが多くなりました。リアルbookoffはほぼ衝動買いです。


あ、あと図書館とかも使いますが、付箋べたべた貼ったりメモったりしたいので買っちゃう方が多いです。

Sunday, December 03, 2006

[就活全般] 就活情報とその情報について

この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!〈2008年度版〉
この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!〈2008年度版〉SPIノートの会

洋泉社 2006-09
売り上げランキング : 632

おすすめ平均 star
star採用時の適性検査選びに便利
star筆記対策はまずこの本から
star採用試験全般のダイジェスト版

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



 かずみんのとこでも紹介されてたまさにこの本で思ったことです。

 若干書評じみてしまいますが、この本、書店のSPIやらの棚に置いてある他とは少し趣が異なりまして、採用試験にはどんな種類があるのか、各社がどんなテストを採用してるのか、みたいな情報がメインコンテンツなんですね。

 「採用試験」の内容ではなく「採用試験情報」を集めた情報に紙幅を割いているわけです。


 一方、試験だけじゃなく、例えば雑誌「サイゾー」が昔やっていた連載「勝手に会社案内」みたいなゴンゾ・ジャーナリスティックな企業情報もの(内部情報満載!、とか、匿名談義!、みたいな)というのは、数年前から出ている「会社図鑑」が今も売れているみたいなので需要もあるでしょうし、今後もリアルとネットで供給されていくと思います。
 こういうのは結構ちゃんと気をつけていないと影響を受け過ぎてしまう(眉に唾をつけるのを忘れてしまう)。影響を受けてることが自覚しにくいからまた怖いんですが。

 で、今はまだいいかも知れないんですが、こういった情報自体の情報なんかがコンテンツとしてどんどん溢れてくると、就活がより「情報戦」っぽい状況になるのが何となく不安(本筋から遠のく感じ)な一方、特に情報集めに余念のない人ほどこういうのは渡りに船な感じで有難いと思うのも事実なんじゃないかと。


 情報に踊らされる、というと今更陳腐過ぎる気がしないでもないですが、僕自身耳年増になりやすい人間ですし、取捨選択はシビアにしないと、と最近改めて思います。

Friday, December 01, 2006

[雑記] 冬

 寒い。部屋が。

 吐く息は白く、暖房器具は「こたつ」と「ふとん」と「風呂」と「気合」。

 ガスが昨日止まった。
 死ぬ、死ぬってマジで。(湯を沸かさせてください)
 いや本買う前にガス代払えよって*1
 (現在復旧)

 で、暖房器具を物色。

 オイルヒーター*2が今年のトレンドらしく、いいなーと思う。
 何か見た目もレトロだしいいなーと。
 いいなー
 でも光熱費*3を一瞥してあぁぁあと。

 そういえば昨年のトレンド、ハロゲンヒーターを購入してアホみたいにブリブリ使ってたら、次の月の電気代の請求を見て目ん玉が助走をつけたかのように勢いよく飛び出たことを思い出した*4


 で、今年も暖房器具は「こたつ」と「ふとん」と「風呂」と「気合」。



*1:ガスは起算日より50日経過すると供給停止されます。
 本気で忘れてたごめんなさい俺。
*2:
DeLonghi オイル・ラジエターヒーター L字型フラットフィン8枚 R730812TFこんなの【AA】
*3:ある量販店で見たものは20円~30円/h。大したことねえじゃんと思われる向きもあるかも知れないが、一日8h使ったとして月に5000円超の計算。ひー。
*4:トラウマ。